虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の診断・治療
虚血性心疾患とは
心臓の周りには冠動脈と呼ばれる動脈があり、この冠動脈を通じて心臓の筋肉に酸素や栄養を含んだ血液を送り届けています。冠動脈が狭くなったり、詰まったりすると、心臓に十分な血液が行き渡らなくなります。このような状態になり、心臓に障害が生じる疾患を虚血性心疾患といいます。虚血性心疾患の中に心筋梗塞や狭心症があります。
心筋梗塞とは
冠動脈が詰まり、心臓の筋肉が壊死してしまう疾患です。症状としては激しい胸の痛み、胸の圧迫感、呼吸困難、冷汗などがあります。すぐに治療をしないと命にかかわることがありますので早急に循環器内科を受診してください。
狭心症とは
冠動脈が狭くなったり、痙攣を起こしたりすることによって心臓に供給される血液が不足する疾患です。血流が悪くなると、胸痛や胸の圧迫感が生じます。
狭心症には坂道や階段を上ったり、走ったりすると発作が起こる労作性狭心症と、睡眠中や明け方に発作が起こる異型狭心症があります。
狭心症から心筋梗塞に移行する可能性があるため、疑わしければ早急に循環器内科で精査を行うことが大切です。
虚血性心疾患の診断
患者様からの訴えを丁寧に問診したうえで、症状を詳細に聞き、疑わしければ血液検査・胸部レントゲン・心電図検査・心エコー検査を行います。
狭心症は、症状が無い時に検査を行なっても診断がつかない場合があります。その場合は運動前後で心電図を記録し、心電図の変化を記録する運動負荷心電図や24時間心電図を記録するホルター心電図が有効です。虚血性心疾患と診断、あるいは強く疑われた場合は、冠動脈造影検査、冠動脈CT検査を行う必要があります。当院では行うことができないため、検査を行うことができる病院をご紹介いたします。
虚血性心疾患の治療
主な治療法としては、薬物療法、経皮的冠動脈インターベンション、冠動脈バイパス術があります。
薬物療法は、狭心症発作を予防あるいは進行を抑えるお薬を処方いたします。また虚血性心疾患の危険因子(高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症など)を治療するお薬も必要に応じて併用します。
経皮的冠動脈インターベンションは、手首や腕の血管からカテーテルをすすめ、冠動脈の狭くなった部分を内側から膨らませ、血液の流れを良くする治療法です。
冠動脈バイパス手術は、冠動脈の詰まった部分の先に迂回路(バイパス)を作り、血流不足を改善する治療法です。
経皮的冠動脈インターベンションと冠動脈バイパス術は当院では行うことができないため、処置ができる病院をご紹介いたします。