メニュー

一般内科

一般内科とは

風邪やインフルエンザ、花粉症などのアレルギー疾患、頭痛や倦怠感などの急な体調不良から、眠れない、ふらつき、倦怠感など、何科を受診すればわからない場合もお気軽にご相談ください。
もし専門的な治療が必要な場合は、必要に応じて適切な医療機関へご紹介させていただきます。
また当院では女性医師による女性外来もおこなっております。女性特有の症状や悩みがある方は受診をご検討ください。

女性外来についてはこちら

生活習慣病

高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病の治療を行っています。
生活習慣病はなかなか自覚症状が出にくく、気がついた時には重症化している場合もあるため、早い段階から治療を行うことが重要です。
軽度なものであれば食生活の改善や運動療法、禁煙などの生活習慣の改善のみで状態がよくなることがありますが、必要に応じて薬物療法を行わせていただきます。
今までできなかった健康的な生活を継続していくことは、簡単なことではありませんが、日々の経過を患者さんと一緒に二人三脚で歩んでいくことを心がけます。
検診で異常を指摘された場合などもお気軽にご相談ください。

高血圧について

高血圧とは、慢性的に血管内の圧力が高い状態を指します。
収縮期血圧(上の血圧)が140mmHg以上、拡張期血圧(下の血圧)が90mmHg以上の場合に高血圧と診断されます。
特に自覚症状がなく、放置している方も多いですが、高血圧の状態を放っておくと、脳や心臓、腎臓など全身の様々な臓器に障害を起こします。
治療としては、まずは減塩、ウォーキングやジョギングなどの適切な運動、肥満の解消、禁煙などの生活習慣の改善が有効です。
必要な場合には血圧を下げる薬を使用します。
当院では患者様お一人おひとりの生活スタイルや環境に合わせた治療をご提案いたします。
血圧が気になる方や健康診断などで指摘された方は、お気軽にご相談にいらしてください。

糖尿病について

糖尿病とは、インスリンと呼ばれる膵臓から分泌される血糖を下げる働きをするホルモンの作用が低下したり、分泌量が減ったりすることで、血糖値が高くなる疾患です。
重度の場合は、多飲、多尿、口渇感、体重減少といった症状が出現しますが、初期の場合は、無症状のことが多いです。
放置していると、糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症などの糖尿病の3大合併症のほか、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な病気を合併することもありますので、早期発見・治療を行うことが重要です。
糖尿病の治療は、食事療法と運動療法が重要です。それでも改善が乏しければ、経口薬やインスリン注射などの薬物療法を行います。
患者様お一人おひとりの病状や生活スタイルや環境に合わせた治療をご提案いたします。

脂質異常症について

血液中の脂質(コレステロール)として主なものは、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)、中性脂肪(トリグリセリド)の3つです。
どの脂質も必要不可欠であり、これらのバランスが悪くなった状態が脂質異常症です。
具体的には、LDLコレステロールの値が高い、HDLコレステロールの値が低いといった状態になると、動脈硬化を引き起こしやすくなります。
動脈硬化により、血液の流れが悪くなり、血栓(血のかたまり)ができて心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす場合があります。
治療としては、糖尿病と同様に食事療法と運動療法が重要です。生活習慣の改善を試みても効果が乏しい場合には薬物療法を行なっていきます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME